これまでの珈琲の飲み方
まずはじめに、私は味覚も嗅覚も人並み以下なので、味の違いや香りの違いを語れるような繊細さは持っていません。
子供の頃からコーヒーと言えばインスタントだったし、大人になってからもブラックより甘くしたカフェオレや、スタバのフラペチーノとかのほうが大好きでした。
数年前になってようやく、ブラックも悪いもんじゃない、カフェオレも無糖で十分美味しいと感じるようになった程度。
コーヒーを淹れる頻度が少なかったので、インスタントだと開封して次に使うときには既にシケってしまっていたりと、あまりにも無駄が多いのもあり、最近は粉からドリップして淹れていました。(粉だってシケるし味も落ちるのは置いといて)
冬に割とケーキを食べる習慣があるので、その時はよくコーヒーを淹れて飲んでいましたが、夏の間は一回も淹れないことも。
コーヒーに対する意識の変化
そんなあまりコーヒーと向き合っていたとは言えない(なんだ向き合うって?)生活でしたが、何の気の迷いか今年の正月にコーヒーショップの福袋を買って多種のコーヒー豆を手に入れてしまいます。それを消費するために今までにない早いペースでコーヒーを淹れるようになりました。
不思議なもので、日々複数の種類のコーヒーを飲むようになると、「コーヒー豆の種類や鮮度と味」にぼんやりと興味が湧いてきます。
まず、当たり前ですが種類によって味は違うことがわかり、次に、豆から挽きたてのほうが美味しいのか?と疑問が湧いてきました。
もちろん、これまでもコーヒー豆を買う際に挽いてもらっていたりはするので、挽きたてを飲んだことはあるのですが、実感として弱かったのだと思います。
また余談ではありますが、この数ヶ月の感染症禍により、購買範囲として近所に目を向けるようになり、近所にコーヒー豆を焙煎仕立てで販売しているところがあったりと、小さいようですがいろんな要素が影響していたと思います。
そこで、「そうだ (自分で)挽いて 飲もう」と意識が飛躍していきました。
コーヒーミルの選び方
要は挽きたてでコーヒーを飲もうと思っただけなので、豆から淹れられるコーヒーメーカーでも良かったハズですが、、
喫茶店でマスターがぐるぐると手動で豆を挽いている絵が浮かんで、手動のコーヒーミルにするイメージで固まってしまいました。(このあたりは完全に定年退職後に趣味で蕎麦打ちを始めるおじさん)
とは言っても、コーヒーメーカーや電動のコーヒーミルだと電源や置いておくスペースが必要になりますが、電源を取れる位置に常設できるスペースもなく、また集合住宅では深夜に飲みたいと思った時にガリガリ動かすのも近所迷惑になる可能性もあり、消去法でも手動のコーヒーミル以外に選択肢はなかったですが。
さて、手動のコーヒーミルに決まったはいいですが、どこでどう買うかも問題です。
もとよりコーヒー豆を挽くことについては何も知らない素人なので、まずは安価なものを適当に使ってみても良いかもしれないと思いましたが、いや、素人だからこそ道具はちゃんとしたものを選ばないとすぐに挫折すると思い、先人の知恵(ネット検索)を拝借することにしました。
電動のコーヒーミルには、刃の形状が「プロペラ式」「フラットカッター」「グラインド(臼式)」など種類があるようですが、手動のコーヒーミルだとほぼ「グラインド(臼式)」なのかな?
そんな中で、ちょっと値は張るけど「挽いた粉の均一さ」「手入れのしやすさ」「挽きやすさ」などの評判が良さそうな、ポーレックス コーヒーミル・Ⅱミニを買うことに決めました。
コーヒーは挽いた粉の粒度が均一な方が美味しく淹れられるようですが、手動のミルで均一さを実現しているものはなかなか無さそうで、そんな中でこのポーレックスのミルは安定した粒度と評価されているのを見かけました。
また、分解も簡単そうで手入れがしやすく、同社製品比で「同じハンドル回転数で、約1.3倍コーヒー豆を多く挽きます」とのことなので、豆を挽くのに疲れにくいかと思い、こちらの商品に決めました。
高級路線だとこんな製品もあるようですが、流石に高いので諦めました。
Comandante C40 MK3 ニトロブレード コーヒーグラインダー
ポーレックスコーヒーミルⅡのレビュー
・割と軽い手応えで豆が挽ける気がする(比較対象なし)
・分解がしやすくお手入れ簡単
・水洗いも可能
・メモリ調整がしやすい
・コンパクトでスマート
ハンドルがやや大きめなので、テコの原理でそんなに力を入れなくても回せます。
ハンドルを回す手よりも、本体を押さえる手のほうが若干疲れるくらいです。
浅煎りの硬い豆だと多少力がいりますが、深入りの豆だと軽い手応えで挽けるので、子供や女性でもストレスなく使えると思います。
実際に使ったことがないので想像でしかありませんが、デザイン性重視のアンティーク調のおしゃれなコーヒーミルは刃の素材やハンドルの心もとなさで、力がいりそうな気がします。
ハンドル含めて7パーツ構成で、分解も組み立てもしやすく、刃状のパーツもないので怪我をする心配もありません。
普段の手入れは歯ブラシなどでササッと粉を払えばいいので簡単です。
更に素材は主にステンレスとセラミックで錆びないので、水洗いもできて衛生的です。
挽きの粒度を16段階で調節でき、私は専らペーパードリップなのでほぼ固定ですが、水出しからエスプレッソまで幅広く対応できるみたいです。
コンパクトで場所を取らないので収納もしやすく、登山やキャンプなどのアウトドアに持っていく人も多いみたい。
ちなみにポーレックスのコーヒーミルは”Ⅱ”とついている通り、改良が加えられてリニューアルされています。
旧製品もまだ市場に出回っているかもしれないことと、見た目そっくりの製品が沢山あるので、ご購入の際はお気をつけください。
また、ミニ(容量が20g/2人分のもの)と通常版(30g/3人分のもの)が同じ値段で販売されていますが、ミニの方にはゴムのバンドがついていて、豆を挽くときに手が滑りづらくなるのと、ハンドルの収納がしやすいので、一度に3人分のコーヒーを淹れることがない人はミニの方がおすすめです。
……すっかり回し者みたいになってしまった。
コーヒーミルを使うようになってからの変化
・ちょっと高いコーヒー豆を買ってみるようになった
・豆の種類や煎りの深さ、鮮度に興味を持つようになった
・コーヒーを淹れるのが楽しくなった
今までインスタントコーヒーや適当な安いコーヒー豆を買っていたのが、ちょっと良いモノ(前述の焙煎仕立てのコーヒー豆)を買ってみるようになりました。
そうしたら「このコーヒーは深煎りで苦味・クセが強いからカフェオレ用にしよう」「浅煎りであっさりしているからブラックで飲むのに良い」など、細かい味の違いは全然わかりませんが、ざっくりとした苦味・酸味くらいはわかるようになり、豆の種類によって味が違うことを意識するようにったり、また焙煎してからの時間によって、香りやドリップしたときの泡の立ち方が違っていたり、鮮度もちょっとは分かるようになった気がします。
最近はカフェオレ用、ブラック用で豆を数種類買っておくようになり、コーヒーを淹れるときに気分に合わせて選ぶのがちょっと楽しいです。
ちょっといいコーヒー豆を買うようになってから、以前とはコーヒーにかける金額が跳ね上がってしまいましたが、家にいることが増え、外でコーヒーを買う機会が減ったのでプラマイゼロと思いましょう。。
別に珈琲道を極める気はさらさらありませんが、自己満足で楽しくコーヒーを飲めているので満足しています。
コメント